WORKPLACE

働く環境のこと

企業文化

フィロソフィー研究会

フィロソフィー研究会

会社の理念・志である「JPSフィロソフィ」について学ぶ社内研修を、年3回実施しています。一人ひとりが “最高の自分” を発揮できるようになることを目的に、個人ワークやグループワークを通して学びを深めます。

願望実現コンテスト

願望実現コンテスト

仕事やプライベートを問わず、叶えた願望をプレゼンし、願望実現のプロセスやコツを共有しています。優勝者には10万円分の旅行券を贈呈。ご両親や日頃お世話になっている方との旅行に使うことを推奨しています。

人事制度

職群ランク制度

本人の希望や適正に応じて、下記4つのコースから決定します。

職群ランク制度

人事評価制度

半年ごとに、上司や部下からの評価を含む「360度評価」を実施し、会社が求める行動の遂行状況を確認します。また、3ヶ月に1回は上司との面談を行い、目標の進捗状況を確認するとともに、評価ポイントをすり合わせます。

里家族制度(メンター制度)

新卒社員と他部署の先輩社員で構成される「里家族制度」では、仕事だけでなく入社後の生活に関する悩みも先輩がサポートします。入社後の半年間は、毎月1回食事会を開き、交流を深めています。

人材育成

新卒社員研修

ルーキー育成プロジェクト

外部講師を招いて、ビジネスマナーや営業の基本を学びます。この研修は入社後半年間に渡って実施され、論理的思考力、コミュニケーション力、そして課題解決力の向上を目指します。

全社員向け研修

わかちあい座(不動産講座)

不動産鑑定士の講師を招いて実施する研修で、「不動産とは何か」を考えながら学びます。初級・中級・上級の3ステップで構成されており、1ステップにつき半年間受講します。不動産に関する多角的な視点を養うことで、不動産分野のゼネラリストを目指します。

自己学習支援

推奨資格取得支援制度

試験の合否に関わらず、下記資格取得にかかる費⽤(講習受講料、テキスト料、試験受験料等)を年間8万円まで会社が負担しています。

福利厚生

育児・介護

産前産後休暇

産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)~産後8週間

育児休業

子どもが1歳に達するまで。但し、保育所への入所が決まらない等の事情によっては1歳6ヶ月まで延長可能。

子どもの看護休暇

小学校3年生までの子ども1人につき年5日間(2人以上の場合は年10日間)

介護休暇

要介護状態にある家族1人につき年5日間(2人以上の場合は年10日間)

介護休業

要介護状態にある家族1人につき最長93日間

その他

「育児短時間勤務」「介護時短勤務」が可能

休日・休暇

年間休⽇123⽇(週休2⽇)
GW休暇(5⽇程度)、夏季休暇(5⽇程度)、年末年始休暇(8⽇程度)、年次有給休暇、慶弔休暇

その他

その他、スキルアップやキャリア形成を支援するさまざまな制度を設けています。

マスタープラン達成旅行

マスタープラン(採算目標)を達成した部門を対象に、社員旅行の権利が付与されます。年2回、半期毎の結果を集計し、達成部門が決定します。(直近の行き先実績:セブ島、韓国、軽井沢等)

お誕生日ハッピー企画

従業員の誕生日にケーキやスイーツを用意して、職場内でお祝いします。

ブリリアントフィロソフィコンテスト

3ヶ月に1回、テーマごとに社内投票を行って受賞者を決めるイベント。1位~3位までの受賞者にはスターバックスカードを贈呈(テーマ例:おもてなし、スピード、チャレンジ精神等)。

書籍購入支援制度

業務に関する書籍の購入費用を、事前承認制にて全額補助。また、成長につながる本・学びのための本(子育て・子供の教育含む)の購入費用を半額補助しています。

借上げ社宅制度

賃貸物件を会社が借りて、従業員へ貸し出します。家賃は、転勤ありの方は60%、転勤なしの方は80%を自己負担とし、給与から天引きします。

インフルエンザ予防接種費用全額補助

対象期間中、インフルエンザの予防接種の費用を全額補助。

厄払い人間ドック

30才以上の厄年(前厄~本厄の間)にあたる方の人間ドック費用を、上限10万円まで補助します。
<対象年齢>男性:41才、61才  女性:32才、36才、61才

食事会

忘年会、新年会、新入社員歓迎会あり